アルバイトの面接は第一印象が重要です。服装や靴などの身だしなみで、面接官に与える印象は異なります。また、面接を受ける季節や業種によっても適した服装が異なります。状況に合わせて適切な服装を選ぶことで、好印象を得られるように目指しましょう。
本記事では、アルバイトの面接に適した服装を季節別・男女別・業種別に紹介します。服装以外の身だしなみについても、解説しますので、参考にしてください。
・アルバイトの面接に適した服装は、清潔感がありシンプルな服装
・カジュアルな服装、派手な服装、露出度の高い服装はNG
・業種によって好まれる服装が異なるので意識して服装を選ぶことがポイント
・髪型やメイク、アクセサリーなどもチェックされるので気を抜かないこと
目次
アルバイトの面接に適した服装は?基本をおさえよう
アルバイトの面接に適した服装は、清潔感がありシンプルな服装です。どの季節や男女関係なく、このポイントを押えることが大切です。アルバイトの面接は、一緒に働く仲間を探すことです。そのため、ファッションセンスをアピールする場ではありません。ファッションセンスを意識するのではなく、常識のある服装かどうかを意識しましょう。
とくに清潔感がポイントです。以下の服装は清潔感に欠けるため避けましょう。
- サイズが大きいオーバーな服装
- タンクトップやショートパンツのような露出度の高い服装
- スウェットやジャージのようなラフな服装
- ロゴやアニメキャラなどが大きくプリントされた服装
- しわや汚れの多い服装
- サンダルなどの素足が見える靴
上記のポイントを意識しつつ男性・女性の基本となる服装をまとめましたので、参考にしてください。
【男性のおすすめ服装】
髪型 | 長すぎないさわやかな髪型 |
シャツ | 襟付きの白や水色などシンプルなシャツ |
ズボン | 黒やベージュの細めのパンツ |
靴 | 白や黒のきれいめなスニーカー |
【女性のおすすめ服装】
髪型 | 髪の毛の長い人は後ろでまとめる |
ブラウス | 白・黒・グレー・ベージュなどシンプルなブラウスやシャツ |
スカート | ひざ丈程度のシンプルなスカートやパンツ |
靴 | 黒や紺など落ち着いた色のパンプス |
【季節別・男女別】アルバイトの面接におすすめの服装
アルバイトの面接におすすめの服装を、季節別・男女別で紹介します。
- 【男性向け】夏におすすめの服装
- 【男性向け】冬におすすめの服装
- 【女性向け】夏におすすめの服装
- 【女性向け】冬におすすめの服装
それぞれについて見ていきましょう。
【男性向け】夏におすすめの服装
トップス
トップスは襟付きのシャツやポロシャツがおすすめです。半袖・長袖のどちらでも構いません。長袖で袖をまくる場合は、しわにならないように注意し、面接時には伸ばすようにしましょう。色は、基本的に白やグレーなど落ち着いた色が無難です。また、柄はワンポイント程度なら問題ありませんが、なるべく無地を選びましょう。
ボトムス・ズボン
チノパンやスラックス、テーパードパンツなどがおすすめです。半ズボンなど露出度の高いズボンはNGです。大きすぎたり小さすぎたりしないように、自分の体形にあったズボンを選びましょう。色は、黒やグレー、ベージュなど落ち着いた色を選びましょう。
靴
スニーカーや革靴がおすすめです。サンダルや汚れている靴、蛍光色の多い靴は避けましょう。服装に合わせた靴を選ぶことが大切です。例えば、ワイシャツやスラックスのようなスーツに近い形の服装であれば、黒の革靴を選びます。カジュアルな服装であれば、落ち着いたデザインのスニーカーを選びましょう。
短い靴下だとくるぶしあたりの肌が露出してしまうので、長めの白または黒の靴下がおすすめです。普段から履いている靴を利用するときは、簡単に汚れを落としておきましょう。
【男性向け】冬におすすめの服装
アウター・コート
テーラードジャケットやチェスターコート、トレンチコートなどがおすすめです。スカジャンのような派手なものや、Pコート、ダッフルコートなどのカジュアルすぎるコートは避けましょう。色は落ち着いた色で、無地が無難です。面接前にはコートを脱ぎ、手に持って面接します。面接時は折りたたんでカバンの上に置いておきましょう。
トップス
白のシャツにカーディガン、ニット、セーターなどを羽織るのがおすすめです。カーディガンやニットは、黒やベージュ、グレーなど落ち着いた色を選びましょう。基本的には無地が好ましいです。パーカーやスウェットなどは、カジュアルの印象が強いので避けましょう。
ボトムス・ズボン
ボトムスは夏と同様に自分の体形に合ったチノパンやテーパードパンツなどがおすすめです。落ち着いた色を選びましょう。
小物
マフラーや手袋などの着用は問題ありません。面接会場に入るまでに外しておき、カバンに入れておきましょう。
【女性向け】夏におすすめの服装
トップス
透け感が控えめのブラウスかシャツがおすすめです。フリルやレースは、ワンポイントであれば問題ありません。上からカーディガンやジャケットを着用して目立たないようにしましょう。色は白やベージュだけでなく、ピンクやイエロー水色などパステルカラーでも良いでしょう。キャミソールなど肌の露出の激しい服装はNGです。
ボトムス
ボトムスはズボンでもスカートでもどちらでも大丈夫です。ズボンであればチノパンやスラックス、スカートであれば座ったときにひざ丈まで隠れる長さを選びましょう。ダメージジーンズやピッチリしたスキニーパンツなどは避けてください。学生のアルバイトであれば、濃いデニムでも構いません。
靴
白や黒など落ち着いた色のパンプスがおすすめです。スニーカーを履くときは、デザインや色などに注意してください。露出度のミュールサンダルやヒールの高いものはNGです。
【女性向け】冬におすすめの服装
アウター・コート
男性同様、チェスターコートやトレンチコートなどがおすすめです。色は黒やダークグレー、紺などを選びましょう。無地で装飾の少ないものが良いです。
トップス
白やベージュ、パステル系のシャツにカーディガンやニット、セーターを合わせるのがおすすめです。ニットやセーターは、網目の細かいものを選んでください。ざっくり編まれたものは、カジュアルな印象を与えるので注意しましょう。またシャツは襟元がボタンで閉まるタイプが好ましいです。
ボトムス
夏と同様にスカート・パンツどちらでも構いません。スカートの場合は、寒いからといってロングスカートは避けましょう。長くてもふくらはぎ程度までのスカートを選んでください。タイツの着用は可能です。基本的には黒で暗めの色を選びましょう。
靴
色の落ち着いたパンプスやローファーがおすすめです。服装の色と合わせた黒やベージュ、グレーなどの色が良いでしょう。アルバイトの面接であれば、シンプルできれいなスニーカーでも構いません。
小物
男性同様、マフラーや手袋の着用は可能です。面接会場に入るまでに脱いでカバンの中にしまっておきましょう。
【業種・職種別】アルバイトの面接に適した服装のポイント
基本的には上記で紹介したような服装がアルバイトの面接に適しています。しかし、業種によっては面接官に与える印象が異なりますので、業種に合った服装を選ぶことが大切です。
- 飲食店(居酒屋やカフェなど)
- 販売店(コンビニやスーパーなど)
- アパレル関係
- 教育関係(塾講師や家庭教師など)
- ブライダル・ホテル関係
代表的な5つの業種・職種の面接に適した服装のポイントを紹介します。
飲食店(居酒屋やカフェなど)
飲食店は食べ物を扱う職種なので、とくに清潔感が重視されます。シャツのシワやシミなどがないかチェックしましょう。また、靴の汚れや爪の長さ、男性であればひげ、女性であればメイクにも気をつけなければなりません。男女ともにアクセサリーは控えるほうが好ましいです。
飲食店の種類にもよりますが、ファミレスや居酒屋などであればスニーカーでも問題ありません。
販売店(コンビニやスーパーなど)
コンビニやスーパーなどの販売店も、飲食を扱うため清潔感が大切です。ただし、上記で紹介した飲食店よりもカジュアルな服装でも許容されやすい傾向があります。デニムでも構いませんが、ダメージジーンズやオーバーサイズのものは避けましょう。髪色は黒でなくても採用されますが、「少し暗めに染め直してほしい」といわれるケースもあります。
アパレル関係
アパレル関係は、ファッションセンスを問われるため、基本的な面接の服装通りでなくても構いません。むしろ、トレンドやおしゃれな服装を意識したほうが好印象を得られます。カジュアルな服装や個性を出した服装でも大丈夫です。ただし、へそ出しなど極度に露出した服装は控えましょう。
あくまでも面接の場なので、ブランド品で固めたり、派手すぎたりする服装は選ばないようにしてください。アパレル関係の場合は、面接先で働いている従業員の服装を真似ても良いでしょう。
教育関係(塾講師や家庭教師など)
塾講師や家庭教師などの教育関係は、フォーマルな服装が好まれやすいです。そのため、スーツを着ていくのが無難です。もちろん、私服でも構いませんが、カジュアルな服装にならないように気をつけましょう。私服の場合は、シャツやジャケット、チノパンなどオフィスカジュアルを意識してください。
ブライダル・ホテル関係
ブライダル・ホテル関係も教育関係と同様にフォーマルな服装を選びましょう。迷ったときは、スーツがおすすめです。私服であれば、シャツ・ジャケット・スラックス・革靴・パンプスなどのアイテムを選びましょう。
アルバイトの面接は服装だけでなく身だしなみも大切
アルバイトの面接は服装だけを見られているわけではありません。髪型や靴、メイクなど身だしなみも服装の一部として扱われます。
- 髪型
- メイク
- 靴
- バッグ
- アクセサリー
それぞれのポイントについて見ていきましょう。
髪型
髪色は自然な色か黒色が好ましいです。おでこが見えてると清潔感があり好印象を与えられますので、前髪をサイドにわけるか、目にかからない長さに切ると良いでしょう。巻き髪やパーマよりもストレートのほうが清潔感をアピールできます。面接前に手鏡やトイレなどで髪型をチェックし、寝ぐせやフケがないか見ておきましょう。男性・女性のチェックポイントは以下の通りです。
男性
- ワックスなどのスタイリング剤で少し整える(くしでとくだけでも可)
- 6~7トーン程度の黒や薄茶色
- 目や耳にかからない長さに整える
女性
- 髪が長い人は後ろでひとつにまとめる
- 前髪が目にかからないようにサイドにわける
- ヘアピンなどは目立たないものを選ぶ
メイク
普段メイクをしない女性でも、面接時はナチュラルメイクをするのがマナーです。ラメやツヤが強いものは派手になるので避けましょう。ただし、アパレル関係であれば多少メイクが濃くても問題ありません。つけまつげやカラーコンタクト、ネイルなども基本的にはNGです。
男性もメイクをして構いません。とくにひげの濃い人は薄めのファンデーションなどで、隠すのも1つの手です。男性の場合は、ひげをそり忘れないように気をつけましょう。前日に剃っていても次の日に生えてくる人もいますので、面接に行く前に剃っておくといいでしょう。
靴
業巣によってはスニーカーでも問題ありません。基本的には革靴やパンプスなどシンプルな靴が好ましいです。また、色は黒やベージュなど落ち着いた色を選んでください。サンダルやブーツなどカジュアルな靴は避けましょう。事前に汚れていないか確認しましょう。清潔さをアピールするために、面接当日に新品の靴を履いていく人もいますが、不慣れな靴は靴擦れしやすいので注意しましょう。
バッグ
履歴書を入れるために最低限A4用紙が入るサイズのバッグが必要です。デザインが派手なものや、キーホルダーなどの装飾が多い物は避けましょう。面接時はバッグを床に置いておくことが多いため、自立型のバッグのほうが重宝します。トートバッグがおすすめですが、応募先によってはリュックでも構いません。自分の服装に合ったバッグを選びましょう。
アクセサリー
アクセサリーは基本的すべて外しましょう。腕時計は問題ありませんが、文字盤や装飾が派手なものは避けてください。
アルバイトの面接の服装に関するよくある質問
アルバイトの面接の服装に関するよくある質問は、以下の通りです。
- デニムやTシャツでアルバイトの面接に行ってもいい?
- 服装自由といわれたときの服装は?
- アルバイトの面接はスーツで行ってもいいの?
- 花粉症や風邪のときはマスクつけたままでいい?
- オンライン面接の服装は?
それぞれについて見ていきましょう。
デニムやTシャツでアルバイトの面接に行ってもいい?
デニム(ジーンズ)はきれいめな濃いものであれば、問題ない場合が多いです。ダメージジーンズやダボダボなものはNGです。Tシャツはカジュアルな印象が強いため、おすすめできません。夏場などで着ていく場合は、無地なTシャツを選びましょう。派手な色やプリントのあるものは避けてください。
服装自由といわれたときの服装は?
服装自由といわれたときの服装は、清潔感のある基本的な服装を選びましょう。服装自由だからといってカジュアルな服装で行くとマイナスの印象を与えてしまいます。冒頭で紹介したおすすめの服装を参考にしてください。服装自由の場合でもスーツを着用していくのは問題ありません。
アルバイトの面接はスーツで行ってもいいの?
アルバイトの面接であってもスーツを着用して構いません。スーツを着て悪い印象を与えることはないので、迷ったときは、スーツでも良いでしょう。
花粉症や風邪のときはマスクつけたままでいい?
花粉症や風邪のときはマスクつけたままで良いです。ただし、「花粉症がひどいのでマスクを着用してよろしいでしょうか」など、面接官に確認をとるようにしましょう。とくに理由がない場合は、表情が隠れてしまうためマスクを外してください。
感染症予防のため、面接官からマスク着用を許可されたときはつけたままでも構いません。
オンライン面接の服装は?
オンライン面接の服装は、対面面接の服装と同じ考え方です。清潔感がありシンプルな服装を意識してください。オンライン面接の場合は、上半身しかモニターに映りませんが、万が一に備えてズボンや靴なども気にかけておきましょう。
まとめ
アルバイトの面接の服装は、清潔感のあるシンプルな服装がおすすめです。色は基本的に黒やベージュ、グレーなど落ち着いた色を選んでください。男女ともに、露出度の高い服装は好まれません。派手な服装やカジュアルな服装を避けることを意識しましょう。
また、服装だけでなく髪型やアクセサリー、メイクなどの身だしなみもチェックされます。頭からつま先まで清潔感があるように整えてから面接に挑みましょう。
コメントを残す